☆お知らせ☆
ブログをお引っ越しします。こちらのブログの記事は順次引っ越し先に移転していくつもりです。
それまでの間、表示が見にくかったり記事が一時的に消えたりするかもしれませんがご了承ください。
引っ越し先:https://rikujo-ch.com
この記事は:https://rikujo-ch.com/2019/03/04/post-952/ に引っ越しました。
なんやかんやで市民ランナーの絶大な支持を集めるアシックス。海外の勢いに押されてはいますがいまだに存在感はあります。
2018年にはターサー35周年で特別色が出ましたが、三村さんという靴職人がいた時代のいわば黄金期であった高橋尚子、野口みずきと、なぜか桐生をフューチャーしたモデル。
ナイキのデザインに比べるとアシックスはあきらかにダサい。それもあってか、下位モデルではナイキっぽいデザインの商品も出て来ました。
それでもやっぱりアシックス。上位モデルは履けば良い。
陸上に使えそうなモデルを中心に紹介します。正直、あんまり変わってない。
ミズノ編はこちら(2019ランシュー事情ミズノ編)
過去の事情はこちら
2018年(ミズノ、アシックス)
2017年(ミズノ・アシックス・海外メーカー)
スパイクの事情はこちら
2019年(ミズノ・アシックス)
2018年(ミズノ、アシックス)
2017年(ミズノ、アシックス、ナイキ、アディダス)
2016年(ミズノ、アシックス、ナイキ、アディダス、その他)
初心者(初心者のスパイク)
ランシューは年ごとに発売って感じでもないので、書いてる時点で売ってるシューズを今モデルってことにしてます。
アシックス
ラインナップはごちゃごちゃ。名前もややこしい。商品ごとの違いはいまいちわかりにくいし、市民ランナー向けの商品が多い。そんななかでも良いモデルは良い。ミズノ編で『エキスパート』、『レーサー』、『ランナー』という3カテゴリー分けをしたのでアシックス編もそれでいきます。
結論から言えば、フリークスジャパンが一番良いと思う。
エキスパート(長距離)
マラソンと言えばアシックス。ソーティシリーズがアシックスのロード上級モデル。練習に使うには薄すぎるけど、スパイク的な使い方をすると裸足で走ってる感じになって接地感覚が磨ける。ソーティマジックRP4
マー薄い。軽い。クッションなんかない。基本的には練習なんかじゃ使えない。ミズノで言うエキデンくらい。フラットソールでノークッションなので、冬季のスパイク代わりに使えるシューズ。
ソーティジャパンSEIHA2
これも冬季のスパイク変わりに出来る。
レーサー
軽量でいながらそれなりの耐久性があるモデル。マラソンで言うサブスリーくらい。スピードトレーニングを中心に使うならこのへんがいい。ソーティマジックLT
バウンディングはだめだけどトラックを走るだけならぜんぜんいける。グリップ重視ならあり。
ターサーJAPAN
ターサーシリーズの最上級モデル。むかーしから基本的には変わらないシューズ。造りも良い。軽さとか反発とかを超越した履き心地。ゆったり目でかかとの厚い昔ながらのアシックスなシューズ。
スピードで使えてバウンディングにも使えないことは無い。ミズノでいうエンペラーをちょっと厚くした感じ。跳躍系に使うとかかとの接地性があんまり良くない。
ターサージール6
ターサーシリーズの量販モデル。市民ランナーに非常に人気。ミズノのエンペラーとアミュレットの中間くらいなイメージ。サブスリー目指すくらいの人がロードでの練習に使えるレベルの耐久性とクッション。それでいながらめちゃくちゃ軽い。一方でアッパーに妙な硬さがあってフィット性と履き心地は良くない。
バウンディングに多用しなければ全く問題なく使える。迷ったらこれ買っとけばオッケー。
ライトレーサーRS5
ライトレーサーTS7
ライトレーサーの安い方。クッション重視で値段も安い。そのぶんブレる。メーカーが部活向けにラインナップしているだけあって耐久重視。それほど足入れが悪いわけでもないのでガンガン使い倒すならこれで十分。ロードに出ても大丈夫。
フリークスジャパン
もうこれが一番良いと思う。重いけど。ターサージャパンのアッパーに分厚いソール。履き心地とクッション性を両立した珍しいモデル。もはやセミオーダー品。これがあるならわざわざオーダーする必要もありません。
クッションがよくなるとアッパーが悪くなるランニングシューズ界においてある意味理想の一足です。これさえあれば最高のアッパーに十分なクッションで快適なバウンディングライフが送れます。
詳しい事情はわかりませんが、廃盤になっていたはずが復活したみたいです。
唯一の欠点はなぜか店舗にも公式通販にもないこと。なぜかはわかりません。
ランナー
体重が重く、足ができていない初心者がロードを走っても大丈夫なように作ってある分厚いシューズ。クッション性とサポート性に性能を全振りしてあるのでそれ以外の事は気にしちゃだめ。
ゲルカヤノ25
初心者向けのメインシューズ。初心者用でありながらおしゃれな感じに仕上がった靴。ブレブレなアッパーを受け止める分厚く広いソールを持つ。ミズノで言うライダー。思いっきりバウンディングをしたい場合や足首が弱い人には悪くない。


コメント